東温市医師会

ホーム > ドクターの健康百科 > 耳垢も身のうち -耳掃除にご注意-

耳垢も身のうち -耳掃除にご注意-

 夏になると耳掃除による外耳炎の患者さんが急に多くなります。耳掃除にこだわっていらしゃる方は要注意です。

 耳垢は本当に汚いものなのでしょうか:外耳道(耳の穴)は手足と同じ組織の皮膚で被われていて垢をつくります。外耳道にはこの垢を入り口の方向に運ぶ作用があります。外耳道の手前3分の1には毛と耳垢腺という分泌腺をもった部分があり、奥から運ばれてきた粉のような垢はこの分泌液で固められて大きくなります。また、分泌液は細菌を溶かしたり細菌の増殖を抑えて感染防御の働きをしますし、外耳道の表皮を保護する役目をしています。耳垢が決して汚いものでない所以です。耳の入り口まで運ばれてきた耳垢は自然に落下しますので、一般的には掃除の必要はありません。見える範囲で 塊があれば、耳かきでかき出すか、ピンセットで摘まみ出すと良いでしょう。ネトネトとした湿性の耳垢の場合には綿棒で軽く拭い取るようにします。風呂上がりに綿棒で掃除をするのを習慣にされている方は、耳垢を奥に押し込んでいるのかも知れませんし、外耳道を傷つけているかも知れません。無意識に耳掃除をすることは止めたほうが良いと思います。

▼耳掃除と外傷

 自分の耳掃除中に子供など他人がぶつかって、外耳道を傷つけたり、鼓膜を破ったりすることがあります。耳かきが奥へ進むと痛みという警告を出します。しかし、他人の耳掃除をしてあげている時にはこの警告は分かりませんので、傷つける危険性が高くなります。

▼耳掃除と外耳道炎

 耳掃除は気持ちの良いものです。それだけに習慣になります。外耳道の皮膚はデリケートですからすぐ傷つきます。違和感や痒みが出て、また触ってしまいます。かき壊しの始まりです。感染がおこれば痛みや耳だれが出ます。耳鼻科医の治療以外にも耳を触らないようにご自分で意識することが必要です。習慣に原因する外耳道炎は繰り返しますし、治りが悪いようです。一回の耳掃除でも外耳道炎はおこります。特に気温の高い夏は感染力の旺盛な時ですので耳掃除はしないほうが良いと思われます。

 栓をしてしまったような耳垢、特殊な耳垢もありますから、ご自分で無理な掃除をされないで、耳鼻科医に取ってもらうことをお勧めします。

( 八木 拓 )